4,758
回編集
差分
→DigiRig mobile
[[画像:DigiRigMobile.JPG | 420px]]<br>
USBインタフェースはUSB-Cコネクタで写真の左側、右側が無線機の接続用です。無線機接続用にAUDIOとSERIALがありますが、今回使用するのはAUDIOだけです。SERIALは無線機制御(CAT)のインタフェースに繋ぐ用です。<br>
[[画像:DigiRigICOM.JPG | 420px]]<br>
ICOMの特小機なら"ICOM HT Cable for Digirig Mobile"が使えます(2ピン、2.5と3.5のタイプのもの)。ケンウッド機の場合には"Baofeng HT Digirig Cables Set"が使えると思いますが、試してはいません。八重洲、スタンダードが使えます(注:セットケーブルの黒い方。緑は使わない)。アルインコに関しては別なシステム(アマチュア無線機)でアイコム互換の2ピン(2.5/3.5のタイプ)が使えることを確認しています。八重洲、スタンダード(たぶん3.5Φ 4P方式)、アルインコ(たぶんアイコム互換)については調査していませんが、わかれば追記します。は調査していませんが、わかれば追記します。<br>
基本的にDigiRig Mobileとケーブルを買えば接続できるので工作等は必要ありません。<br>
<br>