差分

移動先: 案内検索

GXP2000 Account Configuration

4,777 バイト追加, 2008年8月9日 (土) 21:44
新しいページ: 'SIPサーバーやユーザーIDなどの設定変更と確認を行う。 =設定変更= 設定を変更したら、ページ下部にある「Update」のボタンをクリ...'
SIPサーバーやユーザーIDなどの設定変更と確認を行う。
=設定変更=
設定を変更したら、ページ下部にある「Update」のボタンをクリックし、<BR>
変更箇所を記録させ、電話機を再起動させること。<BR>
設定を間違えた場合は、「Update」のボタンをクリックせず、<BR>
電話機を再起動させるだけで取り消しが可能。<BR>

=ラインキー=
電話機の10キーの上部にある"LINE 1"から"LINE 4"に対し、それぞれ違うSIPサーバーとSIPユーザーIDを登録することが出来る。

==Account Active==
設定内容の有効にするか無効にするか。を選択する
;No:設定を無効化する
;Yes:設定を有効化する(デフォルト値)

==Account Name==
電話機の名前を入力する。<BR>
後述の''Name''と設定が似ている。<BR>
両方設定すると、見た目が紛らわしくなるので、''Name''の方を削っても良い。<BR>



==Name==
電話機の外線番号や、名前を入力する。<BR>
前述の''Account Name''と設定が似ている。<BR>
両方設定すると、見た目が紛らわしくなるので、''Name''の方は削っても良いだろう。



IPアドレスに関する設定いろいろ<BR>
ネットワークが動的IP(DHCPでの設定)の場合は設定が不要だが、<BR>
IPアドレス固定の場合は設定変更が必要となる。
==dynamically assigned via DHCP (default) or PPPoE==
初期の状態。DHCPサーバーからIPアドレスが割り振られる。
==statically configured as==
IPアドレスを手動設定する際は、''statically configured as''のチェック項目を有効にすること
===IP Address===
IPアドレスの設定<BR>
以前に入れた設定が入っていても、<BR>''statically configured as''のチェック項目が無効になっている時は、ただのお飾りに過ぎない(無効になっている)
===Subnet Mask===
サブネットマスクの設定
===Default Router===
デフォルトルートの設定<BR>
ルーターのIPアドレスを入力する。
===DNS Server 1===
DNSサーバーの設定<BR>
DNSサーバーのIPアドレスを入力する。
===DNS Server 2===
(バックアップとして動いている)DNSサーバーの設定<BR>
DNSサーバーのIPアドレスを入力する。


=多機能ボタン=
[[画像:GXP2000 Basic Setting-2.png|thumb|多機能ボタンの設定]]
多機能ボタンの設定を行う<BR>
短縮ダイヤル、 [[ラインキー 1番に電話]]等を設定する。

==Multi Purpose Key==
多機能ボタンの設定。一番上から、Key 1, Key 2,Key 3...と数える<BR>
ボタン1からボタン7までの設定となる。<BR>

==Key Mode==
各ボタンの挙動を設定する。設定できる項目は下記の4つ
*Speed Dial
*Busy Lamp Field (BLF)
*Presence Watcher
*eventlist BLF
===Speed Dial===
短縮ダイヤル。ボタン一つで発信<BR>
デフォルト値で入っている
;Name:LCDディスプレイに表示する「相手先の名前」
;UserID:相手先の電話番号

===Busy Lamp Field (BLF)===
[[ラインキー 1番に電話]]に必須となる設定<BR>

=タイムゾーン設定=
[[画像:GXP2000 Basic Setting-3.png|thumb|タイムゾーンとディスプレイの設定]]
おっとで中古を買った電話機の場合、この設定がずれているので、注意が必要である。
==Time Zone==
タイムゾーンの設定<BR>
国内での使用の場合は、[http://ja.wikipedia.org/wiki/UTC%2B9 協定世界時]より9時間進んでいるので、<BR>
''GMT+9:00 (Japan, Korea, Yakutsk)''に設定すること。

==Allow DHCP Option 2 to override Time Zone setting==
DHCPサーバーにタイムゾーン(Time Offset)の設定を問い合わせる
;No:(デフォルト値)
;Yes:DHCPサーバーからタイムゾーンの設定を貰う
=ディスプレイ設定=
電話機の前面にある表示ディスプレイに関する設定いろいろ。
==LCD Backlight Always On==
LCDディスプレイのバックライトを点けっぱなしにする設定。<BR>
;No:暫くすると消灯(デフォルト値)
;Yes:点けっぱなし

==Time Display Format==
時刻を12時間表示にするか、24時間表示にするか。の設定
;12 HOUR:12時間表示
;24 HOUR:24時間表示

==Date Display Format==
西暦、年、月の表示方法の設定
;Year-Month-Day:例・・・2008-07-13
;Month-Day-Year:例・・・08-09-2008
;Day-Month-Year:例・・・09-08-2008

==Display Clock instead of Date==
電話番号の代わりに現在時刻を表示する。
;No:内線番号表示(デフォルト値)
;Yes:現在時刻をディスプレイに表示する。内線番号は見えなくなる

[[Category:GXP-2000]]

案内メニュー

VoIp-Info.jp

HP Directplus -HP公式オンラインストア-