「Asterisk サンプル設定ファイル extensions.conf」の版間の差分

提供: VoIP-Info.jp
移動先: 案内検索
(新しいページ: '==context== extenの設定で一番わかりにくいのがこの、コンテキストだと思います。コンテキストとは<nowiki>' [ ] '</nowiki>で括られたセク...')
 
(context)
13行目: 13行目:
 
incomingコンテキストとなります。<br>
 
incomingコンテキストとなります。<br>
 
sip.confやiax.confなどでcontext=incomingが指定されていると、その相手(ITSPや電話機)からの着信や接続要求はこのコンテキスト内で行われます。
 
sip.confやiax.confなどでcontext=incomingが指定されていると、その相手(ITSPや電話機)からの着信や接続要求はこのコンテキスト内で行われます。
 +
==exten==
 +
extensions.confの基本的な書き方は次の通りです。
 +
exten => 番号,プライオリティ,アプリケーション
 +
番号
 +
:これがextenそのもので、いわゆる内線番号に相当します。
 +
プライオリティ
 +
:処理の順番を書きます
 +
アプリケーション
 +
:Asteriskのアプリケーション・コマンドを書きます
 +
<br>

2009年2月6日 (金) 13:03時点における版

context

extenの設定で一番わかりにくいのがこの、コンテキストだと思います。コンテキストとは' [ ] 'で括られたセクションのことをいい、指定されたブロックをそのコンテキストと呼びます。

[incoming]
・
・
incoming context
・
・
[outgoing]
・
・

この例では[incoming]で指定された部分から、次の[outgoing]の前までの部分が incomingコンテキストとなります。
sip.confやiax.confなどでcontext=incomingが指定されていると、その相手(ITSPや電話機)からの着信や接続要求はこのコンテキスト内で行われます。

exten

extensions.confの基本的な書き方は次の通りです。

exten => 番号,プライオリティ,アプリケーション

番号

これがextenそのもので、いわゆる内線番号に相当します。

プライオリティ

処理の順番を書きます

アプリケーション

Asteriskのアプリケーション・コマンドを書きます