4,749
回編集
差分
導入事例
,→有限会社クラフト
:松江オープンソース活用ビジネスプランコンテスト2009 ビジネス活用部門 最優秀賞受賞
:http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090223/325287/
==クリオン株式会社==
http://www.clion.co.jp/
*組織種別
:一般企業(製造業)
*導入システム
:OS:CentOS 5.3
:Asterisk: OSS版 1.6系
*規模および概要
:拠点数: 9拠点
:サーバ: NEC Express5800/120Ri-2 QC-XeE5345*2/8G/36G*3/RAID5 サーバは情報システム部に設置、一台構成
:端末数: 400台規模(SIP端末&レガシーPBX[100台]&ソフトフォン[300台:X-Lite])
:端末: SANYO SIP-2100P、Grandstream Networks, Inc. BudgeTone100など
*備考
:IP電話導入に掛かる費用削減の為、サーバを含め全て中古購入(2009年度予算100万)<br>
:年度内に導入予算を回収するため、導入期間は2ヶ月(2009/4,5月)。その後、15万/月の削減効果あり。<br>
:ソフトフォン導入に関しては出張せず、専用インストーラ(電話帳自動更新)を作成し、リモートインストール。<br>
:レガシーPBXは、ALEXON IPA201や、YAMAHA RT57iで接続しての並行運用。<br>
:AsteriskとOCN .phone Office、ひかり電話オフィスとの接続に、e-gateway等を利用。<br>
:ソフトフォンでは、音質にバラつきがある為、現在レガシーPBX+(IPA201 or RT57i)の組み合わせに移行中。<br>
:その他、NetCS(日立)と接続し、並行運用中。<br>
*Asteriskの良いところ
:自社で構築できる知識があれば、安価な機器をテストし導入費用を抑える事が出来る事。<br>
:Linuxに関しては従来から、CD起動Firewallをカーネルからコンパイルし作成する位の技術は持っていたので、Asterisk導入は、予想以上に簡単でした。<br>
:OSインストールからAsteriskインストール&設定に半日<br>
:各Gateway製品については、随時テスト後に導入(各1日~1週間)。<br>