Quintum Tenor Packet設定
(平たくいうと)VoIPパケット設定いろいろ
- VAD設定
- QoS設定
- コーデック
- FAX設定(T.38関連)
などなど
目次
IPRoutingGroup
CLI上からiprg'と入力し、show(shでもOK)と入力すると、
設定内容を確認することができる。
Quintum# iprg Quintum-IPRoutingGroup-default# sh IPRoutingGroup-default : name : (Not Set) TrunkID : (Not Set) VADEnable : 0 Disable silence supp IdleNoiseLevel : -7000 times 0.01 dbm RxGain : 0 db TxGain : 0 db DigitRelayH323 : 1 out-of-band H245 Alp PacketSaverEnabled : 0 Disable Packet saver MaxIncomingCallsAllowed : -1 UnLimited EnableExternalRouting : 0 Default; Disabled MaxOutgoingCallsAllowed : -1 UnLimited MaxTalkTime : 0 Mins InBoundAccessLevel : 0 Access level between OutBoundAccessLevel : 0 Access level, 0 to 1 StopAcctID : 0 IP Addr; Default ForceProgIEAlert : 1 Yes DigitRelaySIP : 3 out-of-band RFC2833 RElayANI : 1 Relay ANI DefaultANI : (Not Set) Calling party number T303 : 4 seconds; default 4 TCPOutboundConnectTimer : 3 seconds,default 3 IVRType : 0 Disabled IgnoreTonNpi : 0 Observe TON and NPI MediaQOSType : 0 TOS MediaQOSValue : b0 0x00-0xFE InbandTone : 1 yes; default FaxRelay : 1 T.38 W/O Fallback - FaxModemCoding : 0 disabled;default T38LSDataRedundancy : 3 number of packets T38HSDataRedundancy : 0 default TCFHandlingMethod : 2 network ECM : 0 disabled AllowMRPageCompression : 0 disabled DefaultANITON : 0 unknown,default DefaultANINPI : 0 unknown,default TCPInboundConnectTimer : 2 seconds,2-10 DisableFS : 0 FastStartEnabled,def SIPDigitRelayPayloadType : 101 numeric,default 101 DefaultANIScreenInd : 0 passthrough received RelayCallingNAMe : 0 do not relay T310 : 30 numeric,default 30 DefaultANIPresentationInd : 0 relay ANI RejCallNoANI : 0 No CodecProfileAttached : CodecProfile-default IPDialPlanAttached : IPDialPlan-default CallerIDXlateDirAttached : (unspecified) InboundDNISXlateDirAttached : (unspecified) OutboundCallerIDXlateDirAttac: (unspecified)
元ネタ
IPRoutingGroup Prompt Commands (config iprg#)
VADEnable
VAD(Voice Activity Detection)の設定。
無通話時(音が出てない時)は、パケットを送らないようにする。
VADを有効にしていると、使用帯域を最大で35%ほどケチることが出来るが、通話トラブルの原因になることも多い。
- set vade 1
- VADを有効にする。(デフォルト)
- set vade 0
- VADを無効にする。
元ネタ
RxGain
受信した音声のゲイン(音声のボリューム)を調整する。
1dB単位で、最大14dBまで音量を上げ下げできるが、何故か3万dBまで設定できてしまう。
なお、アナログ回線経由の場合、調整が必要になる事がある。
- set rxgain -32768
- 受信した音声ボリュームを32,768dB下げる
- set rxgain 32767
- 受信した音声ボリュームを32,768dB上げる
- set rxgain 0
- 受信した音声ボリュームを0dBに戻す(調整しない:デフォルト値)
元ネタ
TxGain
送信する音声のゲイン(音声のボリューム)を調整する。
1dB単位で、最大14dBまで音量を上げ下げできる。
なお、アナログ回線経由の場合、調整が必要になる事がある。
- set tx -14
- 送信する音声ボリュームを32768dB下げる
- set tx 14
- 送信する音声ボリュームを32768dB上げる
- set tx 0
- 音声ボリュームを0dBに戻す(調整しない:デフォルト値)
元ネタ
MediaQOSType
Tenorが利用するQoSの種類を選択する。(二択)
- set mqost 0
- TOSを利用する。(デフォルト値)
- set mqost 1
- Diff Servを利用する。
元ネタ
MediaQOSValue
QoSのオプション設定。(オマケで入れた値は、往々にしてトラップの元になり得る)
MediaQOSTypeにて設定したQoSの、実際に使用する値を入力する。
入力可能な値は、0x00 から 0xFEまで。
- set mqosv b0
- (ToSを利用する時のデフォルト値)
- set mqosv B8
- (Diffservを利用する時のデフォルト値)
元ネタ
CodecProfileAttached
数あるCodecProfile(というCodecに関する設定グループ)のうち、一つだけを選択して利用する。
デフォルト値としてCodecProfile-defaultというデフォルト設定グループが入っている。
Codecを複数使うようなケースでは有効だが、単一コーデック(特にuLawなど)でOKという場合は、設定を変更する必要は無い。
Codecに関係する項目を小グループとして設定し、さらに別グループで、この小グループを設定し・・・
と、少々ヤヤコシイ設定が必要になるので、出来るだけ変更しない方が無難。
元ネタ
VoiceCodec1 / VoiceCodec2
利用する音声コーデックを指定する。
- set vc 8
- G.711 A-Lawを指定する。
- set vc 9
- G.711 Mu-Lawを指定する。
- set vc 68
- G.729AB(8kbps)を指定する。
- set vc 80
- G.723.1(5.3kbps)を指定する。
- set vc 81
- G.723.1(6.3kbps)を指定する。(デフォルト値)