差分
→Asterisk httpã使ã
tftp-server-nameオプションでプロビジョンサーバのURIを指定できます。FTPを使う場合には <nowiki>"ftp://user:passwd@192.168.100.1"</nowiki> のように書くことができます。ユーザ名、パスワードが指定されていない場合にはデフォルトのもの(BootROMの設定)が使われます。<br>
現在の(SIP 3.1系)挙動をみていると、DHCP時にはBootROMがまずDHCPリクエストでIPアドレスを取得し、アプリケーション(SIP)が起動した時点で、再度IPアドレスを取得しようとDHCPリクエストを投げているようです。リース・ファイルの設定とリース時間を短くしすぎないように注意してください。
wy1BSz <a href==Asterisk httpを使う==Asterisk 1.4からは組み込みのHTTPサーバが搭載されています。これを使うとHTTPをサポートする電話機に対しては、他にHTTPサーバ類を用意しなくとも電話機のプロビジョニングに使えます。<br>まず以下の例のように "http:/etc/asteriskdlejdiwokebq.com/http.conf を書いていたとします。">dlejdiwokebq<br/a> , [general] enabledurl=yes enablestatic=yes bindaddr=0.0.0.0 bindport=8088 prefix=asteriskこの場合、Asteriskは8088ポートで、全てのinetインタフェースでlistenして待ちます。<br>この際の実ディレクトリは http:/var/libbhilicyzskad.com/asterisk]bhilicyzskad[/static-http/ がLinux上となり、ここにアクセスするURIは url], [link=http://asteriskのIPアドレス:8088mtkfjhfjcbzf.com/asterisk]mtkfjhfjcbzf[/static/ となります。Polycomプロビジョニング用に /var/lib/asterisk/static-http/polycom というディレクトリを作り、ここに設定ファイル類を置いたとします。この際、dhcpdの設定では以下のようにします。 option tftp-server-name "link], http://asteriskのIPアドレス:8088oxhepbkddtel.com/asterisk/static/polycom";これで、Asteriskだけを使ってプロビジョニングが行えます。