匿名

差分

Asterisk ログファイル

1,811 バイト追加, 2020年8月21日 (金) 00:27
編集の要約なし
==自動でログをローテートする==
Asteriskには、内蔵のログローテート機構があり、追加の設定なしにログローテートを実行可能です。Asteriskには、内蔵のログローテート機構があります。<br>===ローテートの仕方の設定===ログのローテートのファイル名の付け方をlogger.confの[general]セクションで設定できます。<br> <nowiki>[general]rotatestrategy=sequential</nowiki> ; none: 全くローテートを行いません。; sequential(デフォルト): ローテートするたびに、最も新しいログファイルのファイル名の通し番号が最も大きくなるように変名します。; rotate: ローテートするたびに、過去のログファイルのファイル名の通し番号を1ずつ増やし、最も新しいログファイルの末尾の数字を0とします。; timestamp: 通し番号の代わりにタイムスタンプを使用します。 sequentialとrotateの違いが分かりにくいですが、例えば「messages」ログファイルを今、ローテートするとして、既にmessages.0 messages.1 messages.2がある場合、; sequential: ローテートすると、messagesはmessages.3に変名されます。0~2はそのままです。; rotate: ローテートすると、messages.2はmessages.3に、messages.1がmessages.2に、messages.0がmessages.1に変名され、messagesはmessage.0に変名されます。その後、新しいmessagesが作られ、ローテート後はこの新しいmessagesに書き込まれます。 ===古いファイルを自動で消す===varパーティションが溢れないようにするためには、古いファイルを自動で消す必要があります。<BR>古いログファイルを4世代保持しておき、古いファイルから消していくためには、[general]セクションで次のように設定します。<BR> ''記載途中'' 設定ファイルを変更したら、[[Asterisk CLI]]でlogger reloadを行うと変更が反映されます。 ===ローテートの実行=== 
ログのローテートそのものは、[[Asterisk CLI]]でlogger rotateを行うと実行されます。<br>