匿名

差分

利用者:MR G

227 バイト追加, 2009年4月12日 (日) 00:34
編集の要約なし
*中の人はネットワーク寄りな人らしいです。
*外資系PBX(NortelとかCiscoとか)をいぢっているらしいです。
*FreeBSD使いらしいです。
*PCの数よりネットワーク機器の方が多いらしいです。
*アクセスランプの点滅って見入るよネー。データセンターの配線萌え
雑文。<BR>
気分次第で消されたり現われたりしまス。
 
==本日のTenor==
Tenor BXはシステムの内部にスロットを複数持っている。<BR>
Ciscoで言うなら、'''interface GigabitEthernet0/9'''の'''0'''ってナニモノ?みたいな~?<BR>
モジュール式のTenorだと役立つかもしれないけども、いぢったことが無いのでパス
config-MasterChassis-1# st
---------------------------------------------------------------------
Slot Dev Status Configuration
---------------------------------------------------------------------
01 01 Active Tenor BX816 System Controller
02 01 Active DS1 Card
02 02 Active n-Channel DSP Card
 
 
電源が入ったとき、電源が切れた時(停電時など)に、Tenor BXの挙動を決めるのが'''SLot-SL2'''コマンド<BR>
停電時に限ってINS直通電話が使えるようになる。という''長い夜も安心''機能付き
 
config-SLot-SL1# sl sl2
config-SLot-SL2# show
SLot-SL2 :
name : Digital Tenor 8-Port BRI Card
Type : 7 Read only, Card Type
SlotNumber : 2 Read only, Slot Numb
Online[1] : 0
Online[2] : 0
Online[3] : 0
Online[4] : 0
PowerOffBypass[1] : 0
PowerOffBypass[2] : 0
PowerOffBypass[3] : 0
PowerOffBypass[4] : 0
PhantomPowerPassthru[1] : 0
PhantomPowerPassthru[2] : 0
PhantomPowerPassthru[3] : 0
PhantomPowerPassthru[4] : 0
DeVice-SL2DV1
DeVice-SL2DV2
[http://quintum.com/support/products/2G/tenor_2G/sysdoc/webhelp106/quintum_tenor_guide.htm ファームウェアP106系列のコマンドラインリファレンス]を読めば、なんとかなる予感。<BR>
==本日のがくしゅう==
*nat=yes
*nat=route
 
=====コマンドヒストリー=====
Tenorは'''Ctrl+P'''が効くんだぜ!!!<BR>
と思っていたら、105系で効かない模様<BR>
106系以降のファームからOK。かもしれない。<BR>
 
=====ステイタス=====
発着信ステイタスを見る場合は'''cmd calls'''と打つこと。<BR>
コピペしたら横にクソ長いという・・・
#cmd calls
Current system time is FRI MAR 27 01:53:33 2009
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
Call Calling Called Call Call Resource Id / Media GW IP Remote Signal. Codec IncRG OutRG
Id Number Number Duration Type InComing / OutGoing Gateway Type
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
--------------------------------
Total Calls: 0
--------------------------------
Quintum#
 
=====パケットを投げつける先の設定=====
SIPパケットの投げ先とか(AsteriskのIP)を見る場合は'''SIPSG'''でOK<BR>
特に''PrimarySIPServer''重要
Quintum-StaticIPRoute-0# sipsg
Quintum-SIPSignalingGroup-1# show
SIPSignalingGroup-1 :
SIPInfoFormat : 0 Nortel,default
ProxyFailoverBehavior : 1 fail over
PrimarySIPServerPort : 5060 portnumber,def 5060
PrimarySIPServer : (Not Set) IP address
SecondarySIPServerPort : 5060 port number,def 5060
SecondarySIPServer : (Not Set) IP address
=====genkd=====
genkdでチョンボって別の個所を指定しちゃったらgrub.conf弄るとOKらしい<BR>
コマンドやり直しでも直らないっぽい
==Tenorのモード==
Quintum Tenorには4つのモードがある。
;コンフィグレーションモード:設定変更モード。設定を変更したり新規設定するときのモード
;診断モード:ネットワークの監視や診断、トラブルシューティングを行うときのモード
;メンテナンスモード:再起動やパスワードの変更など、機器のメンテナンスを行うときのモード
;モニターモード:ネットワークの状態や、発着信状況の監視など、機器のモニタリングを行うときのモード
;ハイパーモード:俺のこの手が光って唸る。お前を倒せと(以下略)
==声優さん==
#外資系では、有名どころの声優さんに吹き込んでもらったそうな。
#音声カスタマイズの際、(数年経過しても)同じ人に声を吹き込んでもらえるかどうか。が難点らしい。
==TenorとISDNシグナリンググループ==
自宅にPRI(INS1500)引きたくなる欲求を、どう抑えるか。<BR>
さすがに毎月4万3050円は払えませんゼ
===ISDNシグナリンググループの設定を見る===
''ISDNSignalingGroup''の設定を見る場合は、次のようにコマンドを入力
Quintum-ChannelGroup-SL2DV1DI1# isdnsg 1
Quintum-ISDNSignalingGroup-1# show
 
 
===PROTocol===
ISDN回線のタイプを指定する。<BR>
INS回線を引く場合は、下記の設定でOK
*4 PRI INSNET1500 (INS1500のこと)
*21 BRI NTT (INS64のこと)
(Cisco等の)BRIの口を直接繋ぐ場合は、別の設定を入れる必要があるかもしれない。無いかもしれない。
 
[http://www.quintumonline.com/support/products/2G/tenor_2G/sysdoc/webhelp106/configurationparameters2.htm Configuration Parameters]あたりを見てみるといいカンジ
 
==TenorとSNMP==
肝心な所を攻めずに、お手軽なところから攻める今日この頃。<BR>
代理店の人は''Tenor''と呼んでたり。それ以外の人は''Quintum''と呼んでたり。<BR>
 
SNMP周りで設定できそうなモノ一覧
SNMPSysLocation : (Not Set) location info for SN
SNMPSysContact : (Not Set) contact info for SNM
SNMPSysDescription : (Not Set) SNMP Description
SNMPSysName : (Not Set) System name for SNMP
SNMPTrapIP1 : (Not Set) SNMP Trap IP addr 1
SNMPTrapIP2 : (Not Set) SNMP Trap IP addr 2
SNMPTrapIP3 : (Not Set) SNMP Trap IP addr 3
SNMPPublicCommunity : public id information
SNMPTrapCommunity : trap community id information
 
[http://www.isa-j.co.jp/product/keiko/keiko2/ 警子ちゃんII]を泣かしてみたい。とか<BR>
MRTGで、なんかいぢれないかな~と思ったり思わなかったり。
===snmpwalkコピペ===
実運用してみないと、何が役に立つのか全然わかりませんぜ。旦那
Melchior# snmpwalk -m all -c public -v 1 10.0.8.2 .1.3.6.1.4.1.6618
enterprises.quintum.quintumSysDesc.hardwareType.0 = "Tenor Multipath Switch"
enterprises.quintum.quintumSysDesc.slotCount.0 = 2
enterprises.quintum.quintumSysDesc.deviceTable.deviceEntry.deviceIndex.0 = 1
enterprises.quintum.quintumSysDesc.deviceTable.deviceEntry.deviceNumber.0 = 5
enterprises.quintum.quintumSysDesc.deviceTable.deviceEntry.cardType.0 = "cardType:[Tenor BX]"
enterprises.quintum.quintumSysDesc.deviceTable.deviceEntry.cardSerialNumber.0 = "serial#:[A023-000000]"
enterprises.quintum.quintumSysDesc.deviceTable.deviceEntry.cardSWVersion.0 = "swVersions:[BX=P106-12-12][DSP20=P106-12-12][DSP120=N/A][Bootcode=P106-02-00][Database=DB_CMS_M14_A018_V12.0.0_121107]"
enterprises.quintum.quintumSysDesc.deviceTable.deviceEntry.cardHWVersion.0 = "hwVersions:[MainBoard=BX.1][DSP20=2 0 0][DSP120=N/A][BRI=3 3 3 3]"
enterprises.quintum.quintumAlarms.activeAlarm.0 = 8
enterprises.quintum.quintumAlarms.activeSeverity.0 = 1
(多すぎるので略)
==ToS==
クレイドルに正しく刺さっている場合でも再現する。 ←半挿しが多々ある。<BR>
省電源を切ってしまうと、症状が改善される模様<BR>
 
=Tenorネタ=
Quintum社製 Tenorに関連するメモ&ドラフト<BR>
 
====Line Circuit Routing Group====
Line Circuit Routing Group(LCRG)のグループでは、TenorとPBXを接続するための設定になる。<BR>
ISDN回線とTenorを接続する場合はTrunk Circuit Routing Groups (TCRG)を利用する。<BR>
 
=====元ネタ=====
[http://quintum.com/support/products/2G/tenor_2G/sysdoc/webhelp106/linecircuitroutinggroupprompt.htm LineCircuitRoutingGroup Prompt Commands (config lcrg#)]
 
==MasterChassis==
システム全体に影響を与えるような、大まかな設定のグループがMasterChassisグループの中で定義されている。<BR>
*クロックの設定
*SNMP周りの設定
*IVRの設定
*CDR(課金情報)の設定
*NMSサーバーの設定
*RADIUSサーバーの設定
*DNSサーバーのIPアドレス設定
*他いろいろ
 
====PrimaryClockSource====
他の機器とクロックの同期を取るための設定。下記の二つの選択肢がある。
*Digital Line(デジタル回線)
*Internal(内部)
 
T1回線やISDN回線などのPSTN回線に繋いでいる場合は、回線側にクロックを合わせるようにする。<BR>
逆に、内部機器にクロックを提供する場合は、Internalの設定となる。
;set primaryclocksource 0 (pcs 0でもOK):内部機器にクロックを提供する
;set primaryclocksource 1 (pcs 1でもOK):PSTN回線側にクロックを合わせる
 
==TenorとSNMP==
SNMP周りで設定できそうなモノ一覧
SNMPSysLocation : (Not Set) location info for SN
SNMPSysContact : (Not Set) contact info for SNM
SNMPSysDescription : (Not Set) SNMP Description
SNMPSysName : (Not Set) System name for SNMP
SNMPTrapIP1 : (Not Set) SNMP Trap IP addr 1
SNMPTrapIP2 : (Not Set) SNMP Trap IP addr 2
SNMPTrapIP3 : (Not Set) SNMP Trap IP addr 3
SNMPPublicCommunity : public id information
SNMPTrapCommunity : trap community id information
 
[http://www.isa-j.co.jp/product/keiko/keiko2/ 警子ちゃんII]を泣かしてみたい。とか<BR>
MRTGで、なんかいぢれないかな~と思ったり思わなかったり。
===snmpwalkコピペ===
実運用してみないと、何が役に立つのか全然わかりませんぜ。旦那
Melchior# snmpwalk -m all -c public -v 1 10.0.8.2 .1.3.6.1.4.1.6618
enterprises.quintum.quintumSysDesc.hardwareType.0 = "Tenor Multipath Switch"
enterprises.quintum.quintumSysDesc.slotCount.0 = 2
enterprises.quintum.quintumSysDesc.deviceTable.deviceEntry.deviceIndex.0 = 1
enterprises.quintum.quintumSysDesc.deviceTable.deviceEntry.deviceNumber.0 = 5
enterprises.quintum.quintumSysDesc.deviceTable.deviceEntry.cardType.0 = "cardType:[Tenor BX]"
enterprises.quintum.quintumSysDesc.deviceTable.deviceEntry.cardSerialNumber.0 = "serial#:[A023-000000]"
enterprises.quintum.quintumSysDesc.deviceTable.deviceEntry.cardSWVersion.0 = "swVersions:[BX=P106-12-12][DSP20=P106-12-12][DSP120=N/A][Bootcode=P106-02-00][Database=DB_CMS_M14_A018_V12.0.0_121107]"
enterprises.quintum.quintumSysDesc.deviceTable.deviceEntry.cardHWVersion.0 = "hwVersions:[MainBoard=BX.1][DSP20=2 0 0][DSP120=N/A][BRI=3 3 3 3]"
enterprises.quintum.quintumAlarms.activeAlarm.0 = 8
enterprises.quintum.quintumAlarms.activeSeverity.0 = 1
(多すぎるので略)
 
=====発着呼ステイタス=====
発着信ステイタスを見る場合は'''cmd calls'''と打つこと。<BR>
コピペしたら横にクソ長いという・・・
#cmd calls
Current system time is FRI MAR 27 01:53:33 2009
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
Call Calling Called Call Call Resource Id / Media GW IP Remote Signal. Codec IncRG OutRG
Id Number Number Duration Type InComing / OutGoing Gateway Type
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
--------------------------------
Total Calls: 0
--------------------------------
Quintum#
 
=====パケットを投げつける先の設定=====
SIPパケットの投げ先とか(AsteriskのIP)を見る場合は'''SIPSG'''でOK<BR>
特に''PrimarySIPServer''重要
Quintum-StaticIPRoute-0# sipsg
Quintum-SIPSignalingGroup-1# show
SIPSignalingGroup-1 :
SIPInfoFormat : 0 Nortel,default
ProxyFailoverBehavior : 1 fail over
PrimarySIPServerPort : 5060 portnumber,def 5060
PrimarySIPServer : (Not Set) IP address
SecondarySIPServerPort : 5060 port number,def 5060
SecondarySIPServer : (Not Set) IP address
 
==停電時の挙動==
電源が入ったとき、電源が切れた時(停電時など)に、Tenor BXの挙動を決めるのが'''SLot-SL2'''コマンド<BR>
停電時に限ってINS直通電話が使えるようになる。という''長い夜も安心''機能付き
 
config-SLot-SL1# sl sl2
config-SLot-SL2# show
SLot-SL2 :
name : Digital Tenor 8-Port BRI Card
Type : 7 Read only, Card Type
SlotNumber : 2 Read only, Slot Numb
Online[1] : 0
Online[2] : 0
Online[3] : 0
Online[4] : 0
PowerOffBypass[1] : 0
PowerOffBypass[2] : 0
PowerOffBypass[3] : 0
PowerOffBypass[4] : 0
PhantomPowerPassthru[1] : 0
PhantomPowerPassthru[2] : 0
PhantomPowerPassthru[3] : 0
PhantomPowerPassthru[4] : 0
DeVice-SL2DV1
DeVice-SL2DV2
[http://quintum.com/support/products/2G/tenor_2G/sysdoc/webhelp106/quintum_tenor_guide.htm ファームウェアP106系列のコマンドラインリファレンス]を読めば、なんとかなる予感。<BR>
 
==Tenorのスロット==
Tenor BXはシステムの内部にスロットを複数持っている。<BR>
Ciscoで言うなら、'''interface GigabitEthernet0/9'''の'''0'''ってナニモノ?みたいな~?<BR>
モジュール式のTenorだと役立つかもしれないけども、いぢったことが無いのでパス
config-MasterChassis-1# st
---------------------------------------------------------------------
Slot Dev Status Configuration
---------------------------------------------------------------------
01 01 Active Tenor BX816 System Controller
02 01 Active DS1 Card
02 02 Active n-Channel DSP Card
 
==Tenorのモード==
Quintum Tenorには4つのモードがある。
;コンフィグレーションモード:設定変更モード。設定を変更したり新規設定するときのモード
;診断モード:ネットワークの監視や診断、トラブルシューティングを行うときのモード
;メンテナンスモード:再起動やパスワードの変更など、機器のメンテナンスを行うときのモード
;モニターモード:ネットワークの状態や、発着信状況の監視など、機器のモニタリングを行うときのモード
;ハイパーモード:俺のこの手が光って唸る。お前を倒せと(以下略)
 
=Astlinuxネタ=