「Snom105」の版間の差分
細 |
(PoE記述追加) |
||
1行目: | 1行目: | ||
[[Category:IP電話(有線)]] | [[Category:IP電話(有線)]] | ||
− | snom technologyのIP電話。非常に安価(2000円)に出回っていました。<br> | + | snom technologyのIP電話。非常に安価(2000円)に出回っていました。<br/> |
現在はアップデート済みのものがOTTOで購入できます(4200円)。 | 現在はアップデート済みのものがOTTOで購入できます(4200円)。 | ||
==ファームウェアの入手== | ==ファームウェアの入手== | ||
− | [http://www.snom.com/snom105_release_notes.html?&L=1 Release Notes]では3.56 alphaまで記述がありますが、Snom社の[http://www.snom.com/firmware.html Firmware Download]では2.04g(SIP)/2.04m(H.323)までしか入手できません。それ以降のalpha版ファームウエアは[http://www.snom.com/download/share/ 別]のところで公開されています。<br> | + | [http://www.snom.com/snom105_release_notes.html?&L=1 Release Notes]では3.56 alphaまで記述がありますが、Snom社の[http://www.snom.com/firmware.html Firmware Download]では2.04g(SIP)/2.04m(H.323)までしか入手できません。それ以降のalpha版ファームウエアは[http://www.snom.com/download/share/ 別]のところで公開されています。<br/> |
いずれもファイル名に-JPと付いているのが日本語表示ができるファームになっていますので、日本語じゃないと困る場合はそちらを使われるとよいでしょう。 | いずれもファイル名に-JPと付いているのが日本語表示ができるファームになっていますので、日本語じゃないと困る場合はそちらを使われるとよいでしょう。 | ||
9行目: | 9行目: | ||
{| border=1 style="border-collapse: collapse; background: #f9f9f9;" | {| border=1 style="border-collapse: collapse; background: #f9f9f9;" | ||
|- | |- | ||
− | |ファイル名||ファイルサイズ<br>md5sum||MEMO | + | |ファイル名||ファイルサイズ<br/>md5sum||MEMO |
|- | |- | ||
− | |snom105-2.04g-JP-SIP.bin||3,420,160<br>735aaa1a7320c1df7773735afca988d5||日本語対応<br>最終正式版 | + | |snom105-2.04g-JP-SIP.bin||3,420,160<br/>735aaa1a7320c1df7773735afca988d5||日本語対応<br/>最終正式版 |
|- | |- | ||
− | |snom105-3.56-JP-SIP.bin||3,264,512<br>40fdc5fcad68cca28f4309e4a02cea5d||日本語対応<br>Release Notes記載の最終ALPHA版 | + | |snom105-3.56-JP-SIP.bin||3,264,512<br/>40fdc5fcad68cca28f4309e4a02cea5d||日本語対応<br/>Release Notes記載の最終ALPHA版 |
|- | |- | ||
− | |snom105-3.56p-JP-SIP.bin||3,289,088<br>d04ed7d25f680521902380507667cddc||日本語対応<br>Release Notes未記載の最新版 | + | |snom105-3.56p-JP-SIP.bin||3,289,088<br/>d04ed7d25f680521902380507667cddc||日本語対応<br/>Release Notes未記載の最新版 |
|- | |- | ||
− | |snom105-2.04g-SIP.bin||2,904,064<br>a0b48dbb8758e0498b5b25123fc7c457||英語版<br>最終正式版 | + | |snom105-2.04g-SIP.bin||2,904,064<br/>a0b48dbb8758e0498b5b25123fc7c457||英語版<br/>最終正式版 |
|- | |- | ||
− | |snom105-3.56-SIP.bin||2,756,608<br>f81a68dc360582a842e3a60f4969ed2d||英語版<br>Release Notes記載の最終ALPHA版 | + | |snom105-3.56-SIP.bin||2,756,608<br/>f81a68dc360582a842e3a60f4969ed2d||英語版<br/>Release Notes記載の最終ALPHA版 |
|- | |- | ||
− | |snom105-boot1.9.bin||196,608<br>8f135e5da442be0c00303ca8260cd4c6||ブートローダ<br>最終正式版 | + | |snom105-boot1.9.bin||196,608<br/>8f135e5da442be0c00303ca8260cd4c6||ブートローダ<br/>最終正式版 |
|} | |} | ||
27行目: | 27行目: | ||
==ファームウェアの更新== | ==ファームウェアの更新== | ||
− | 現在、安価に流通しているSnom 105はファームウェアが古いため更新にはtftpサーバが必要です。Linuxマシンのtftpサーバを利用するか、あるいは[http://kin.klever.net/pumpkin/ Pumpkin]をWindowsマシンにインストールして使用します。<br> | + | 現在、安価に流通しているSnom 105はファームウェアが古いため更新にはtftpサーバが必要です。Linuxマシンのtftpサーバを利用するか、あるいは[http://kin.klever.net/pumpkin/ Pumpkin]をWindowsマシンにインストールして使用します。<br/> |
− | 入手したファームウェアをsnom105.binという名前でtftpサーバのルートディレクトリに置き準備します。<br> | + | 入手したファームウェアをsnom105.binという名前でtftpサーバのルートディレクトリに置き準備します。<br/> |
− | Snom 105を電源投入し起動スクリーンが出たところでチェック(レ)ボタンを押すとブートモニタ画面が出ますので、ここでIPアドレス、サブネット、tftpサーバアドレスなどのネットワーク情報を入力します。tftpサーバにアクセスできればSnom 105はファームウェアをダウンロードして更新します。<br> | + | Snom 105を電源投入し起動スクリーンが出たところでチェック(レ)ボタンを押すとブートモニタ画面が出ますので、ここでIPアドレス、サブネット、tftpサーバアドレスなどのネットワーク情報を入力します。tftpサーバにアクセスできればSnom 105はファームウェアをダウンロードして更新します。<br/> |
*Pumpkin側 | *Pumpkin側 | ||
:Pumpkinのrootディレクトリにファームウェアをsnom105.binという名前で置きます | :Pumpkinのrootディレクトリにファームウェアをsnom105.binという名前で置きます | ||
41行目: | 41行目: | ||
新しいバージョンのファームウェアでは220同様にWebインタフェースからファームウェアの更新が行えます。<br> | 新しいバージョンのファームウェアでは220同様にWebインタフェースからファームウェアの更新が行えます。<br> | ||
ブートローダ(snom105-boot1.9.bin)の更新はファームウェアを更新後にWebインタフェースから行ってください。 | ブートローダ(snom105-boot1.9.bin)の更新はファームウェアを更新後にWebインタフェースから行ってください。 | ||
+ | |||
+ | ==PoE(Power over Ethernet)== | ||
+ | IEEE802.3af準拠ではありません(snom220も)。PowerdSineのインジェクターに対応していたようですが、モードBサポートのインジェクターなら動くかもしれません。 | ||
+ | *動いたもの | ||
+ | :バッファロー WLE2-POE-S | ||
+ | :バッファロー BIJ-POE-1P | ||
+ | *動かなかったもの | ||
+ | :Netgear FS108P | ||
+ | :IO-DATA POE-PS | ||
+ | :FXC ES1012VPE | ||
+ | :バッファロー BSL-PS-2108M | ||
+ | :バッファロー BIJ-POE-4P | ||
+ | |||
+ | ==IEEE802.3af化== | ||
+ | BSL-PS-2108MがOTTOで安く(3500円@2007/5)手に入ったので、 | ||
+ | snom105の内部を改造して802.3af(モードB)に対応させてみました。<br/> | ||
+ | [[画像:105poe-sch.jpg]][[画像:105poe-pic.jpg]]<br/> | ||
+ | 802.3afのクラス検出には対応していませんが、動作するようです。 | ||
+ | TrはC1815だと規格ぎりぎりですが、 | ||
+ | 基板の裏面だとあんまり大きなTrは載せられないので適当に選択してください。 | ||
+ | (写真のTrはIccが規格オーバですので勧められません)<br/> | ||
+ | snom105の消費電流ですが、公称で170mA、実測で起動時85.1mA、バックライトOFFで69.8mA、バックライトONで93.3mA、呼び出し時に105.5mAです。 |
2007年5月31日 (木) 22:04時点における版
snom technologyのIP電話。非常に安価(2000円)に出回っていました。
現在はアップデート済みのものがOTTOで購入できます(4200円)。
ファームウェアの入手
Release Notesでは3.56 alphaまで記述がありますが、Snom社のFirmware Downloadでは2.04g(SIP)/2.04m(H.323)までしか入手できません。それ以降のalpha版ファームウエアは別のところで公開されています。
いずれもファイル名に-JPと付いているのが日本語表示ができるファームになっていますので、日本語じゃないと困る場合はそちらを使われるとよいでしょう。
ファームウエアの更新でCRCエラーが表示される場合、入手したファイルが破損している可能性があります。下表のファイルサイズ/MD5値と比較して一致していることを確認してみましょう。
ファイル名 | ファイルサイズ md5sum |
MEMO |
snom105-2.04g-JP-SIP.bin | 3,420,160 735aaa1a7320c1df7773735afca988d5 |
日本語対応 最終正式版 |
snom105-3.56-JP-SIP.bin | 3,264,512 40fdc5fcad68cca28f4309e4a02cea5d |
日本語対応 Release Notes記載の最終ALPHA版 |
snom105-3.56p-JP-SIP.bin | 3,289,088 d04ed7d25f680521902380507667cddc |
日本語対応 Release Notes未記載の最新版 |
snom105-2.04g-SIP.bin | 2,904,064 a0b48dbb8758e0498b5b25123fc7c457 |
英語版 最終正式版 |
snom105-3.56-SIP.bin | 2,756,608 f81a68dc360582a842e3a60f4969ed2d |
英語版 Release Notes記載の最終ALPHA版 |
snom105-boot1.9.bin | 196,608 8f135e5da442be0c00303ca8260cd4c6 |
ブートローダ 最終正式版 |
Windows上でMD5値を調べるフリーソフトウエアはたくさんありますので、検索してみましょう。(個人的にはHashTab Windows Shell Extensionをお勧めします)
ファームウェアの更新
現在、安価に流通しているSnom 105はファームウェアが古いため更新にはtftpサーバが必要です。Linuxマシンのtftpサーバを利用するか、あるいはPumpkinをWindowsマシンにインストールして使用します。
入手したファームウェアをsnom105.binという名前でtftpサーバのルートディレクトリに置き準備します。
Snom 105を電源投入し起動スクリーンが出たところでチェック(レ)ボタンを押すとブートモニタ画面が出ますので、ここでIPアドレス、サブネット、tftpサーバアドレスなどのネットワーク情報を入力します。tftpサーバにアクセスできればSnom 105はファームウェアをダウンロードして更新します。
- Pumpkin側
- Pumpkinのrootディレクトリにファームウェアをsnom105.binという名前で置きます
- Pumpkinのオプション設定で、Read Request Behaviorをとりあえず"Give all files"に
- この状態で待機させます。
- Snom105側
- 電源を投入直後にチェックマーク(レ)キーを押すとブートモニタに入るのでIPアドレス、サブネットマスクを指定します。
- 他の項目設定に移動するにはファンクションキーのF1とF2で。
- tftpサーバアドレスを指定する箇所で、Pumpkinを起動したPCのIPアドレスを指定。
- 指定項目を全て設定したらチェックマークキーを押すとtftpでファームを取りにいきます。
新しいバージョンのファームウェアでは220同様にWebインタフェースからファームウェアの更新が行えます。
ブートローダ(snom105-boot1.9.bin)の更新はファームウェアを更新後にWebインタフェースから行ってください。
PoE(Power over Ethernet)
IEEE802.3af準拠ではありません(snom220も)。PowerdSineのインジェクターに対応していたようですが、モードBサポートのインジェクターなら動くかもしれません。
- 動いたもの
- バッファロー WLE2-POE-S
- バッファロー BIJ-POE-1P
- 動かなかったもの
- Netgear FS108P
- IO-DATA POE-PS
- FXC ES1012VPE
- バッファロー BSL-PS-2108M
- バッファロー BIJ-POE-4P
IEEE802.3af化
BSL-PS-2108MがOTTOで安く(3500円@2007/5)手に入ったので、
snom105の内部を改造して802.3af(モードB)に対応させてみました。
ファイル:105poe-sch.jpgファイル:105poe-pic.jpg
802.3afのクラス検出には対応していませんが、動作するようです。
TrはC1815だと規格ぎりぎりですが、
基板の裏面だとあんまり大きなTrは載せられないので適当に選択してください。
(写真のTrはIccが規格オーバですので勧められません)
snom105の消費電流ですが、公称で170mA、実測で起動時85.1mA、バックライトOFFで69.8mA、バックライトONで93.3mA、呼び出し時に105.5mAです。