「Cisco/IP Phone boot-sequence」の版間の差分

提供: VoIP-Info.jp
移動先: 案内検索
(接続する)
5行目: 5行目:
 
どんな動作をしているかのウンチクねた。
 
どんな動作をしているかのウンチクねた。
  
==IPアドレスの情報を取得する==
+
==IPアドレスを取得する==
 
[[画像:TNP Phone_boot_sequence-1.png|thumb|100px|DHCPサーバーからアドレスゲット]]
 
[[画像:TNP Phone_boot_sequence-1.png|thumb|100px|DHCPサーバーからアドレスゲット]]
 
CiscoのIP電話機は、初期の状態ではIPアドレスの情報をもっておらず、<BR>
 
CiscoのIP電話機は、初期の状態ではIPアドレスの情報をもっておらず、<BR>
DHCPサーバーからIPアドレスを取得するようになっている。<BR>
+
DHCPサーバーからIPアドレスを取得するようになっている。
電話機は、IPアドレスのほかにTFTPサーバーのアドレスをリクエストしている。<BR>
+
 
納得のいかない情報を貰った場合は、納得いく情報が得られるまで再起動を繰返す。
+
電話機のIPアドレスのほか、TFTPサーバーのアドレスをDHCPサーバーに要求する。<BR>
 +
DHCPサーバーが要求に応えない場合は、DHCPサーバーに要求を繰返す。
 +
 
 +
=====設定資料=====
 +
:[[Cisco/DHCP|ルーター(Ciscoなど)でDHCPサーバーを立てる場合]]
 +
:[[DHCPサーバーの設定|LinuxでDHCPサーバーを立てる場合]]
  
 
==電話機の情報を取得する==
 
==電話機の情報を取得する==
 
[[画像:TNP Phone_boot_sequence-2.png|thumb|100px|TFTPサーバーから設定ゲットだぜ]]
 
[[画像:TNP Phone_boot_sequence-2.png|thumb|100px|TFTPサーバーから設定ゲットだぜ]]
 +
DHCPサーバーから、IPアドレスなどの情報を教えてもらったら、<BR>
 +
次はTFTPサーバーに対し、IP PBXの設定や内線に関する設定を要求する。
 
===共通設定===
 
===共通設定===
他の電話機と共通な設定(サーバーのアドレスなど)を、TFTPサーバーから教えてもらう。<BR>
+
他の電話機と共通の設定(サーバーのアドレスなど)を、TFTPサーバーから教えてもらう。<BR>
 +
CiscoのIP電話の場合は''XMLDefault.cnf.xml''というファイルに設定が書かれている。
 +
=====設定資料=====
 +
:[[Cisco/XMLDefault.cnf.xml|XMLDefault.cnf.xmlの設定]]
  
 
===固有設定===
 
===固有設定===
電話機固有の設定をTFTPサーバーから貰ってくる。<BR>
+
電話機固有の設定(細かい設定やセキュリティに関するものなど)を、TFTPサーバーから教えてもらう。<BR>
 
自分自身のMACアドレスと、設定ファイル名が紐付けられている。<BR>
 
自分自身のMACアドレスと、設定ファイル名が紐付けられている。<BR>
  
TFTPサーバーがお亡くなりの場合、自前で残している設定ファイル{{Color|Gray|(のキャッシュ)}}を利用して、なんとか接続しようとする。<BR>
+
TFTPサーバーがお亡くなりの場合、自前で残している設定ファイル{{Color|Gray|(キャッシュ)}}を一時的に使用する。<BR>
 
ファイルが無い。といわれた場合も同様<BR>
 
ファイルが無い。といわれた場合も同様<BR>
 
キャッシュが無い場合は、とりあえずデフォルトゲートウェイに「何とかしる」と接続を試みる。
 
キャッシュが無い場合は、とりあえずデフォルトゲートウェイに「何とかしる」と接続を試みる。
 
+
=====設定資料=====
 +
:[[Cisco/SEP.cnf.xml|SEP<MACアドレス>cnf.xmlの設定]]
 
==接続する==
 
==接続する==
[[画像:TNP Phone_boot_sequence-4.png|thumb|100px|T接続]]
+
[[画像:TNP Phone_boot_sequence-4.png|thumb|100px|登録]]
 
TFTPサーバーから貰ってきた設定ファイルの情報を読み、<BR>
 
TFTPサーバーから貰ってきた設定ファイルの情報を読み、<BR>
 
(AsteriskやCallManagerなどの)IP PBXに接続{{Color|Gray|(レジスト)}}する。<BR>
 
(AsteriskやCallManagerなどの)IP PBXに接続{{Color|Gray|(レジスト)}}する。<BR>

2009年8月16日 (日) 18:42時点における版

順番

Cisco製IP電話機が起動するまでに
どんな動作をしているかのウンチクねた。

IPアドレスを取得する

DHCPサーバーからアドレスゲット

CiscoのIP電話機は、初期の状態ではIPアドレスの情報をもっておらず、
DHCPサーバーからIPアドレスを取得するようになっている。

電話機のIPアドレスのほか、TFTPサーバーのアドレスをDHCPサーバーに要求する。
DHCPサーバーが要求に応えない場合は、DHCPサーバーに要求を繰返す。

設定資料
ルーター(Ciscoなど)でDHCPサーバーを立てる場合
LinuxでDHCPサーバーを立てる場合

電話機の情報を取得する

TFTPサーバーから設定ゲットだぜ

DHCPサーバーから、IPアドレスなどの情報を教えてもらったら、
次はTFTPサーバーに対し、IP PBXの設定や内線に関する設定を要求する。

共通設定

他の電話機と共通の設定(サーバーのアドレスなど)を、TFTPサーバーから教えてもらう。
CiscoのIP電話の場合はXMLDefault.cnf.xmlというファイルに設定が書かれている。

設定資料
XMLDefault.cnf.xmlの設定

固有設定

電話機固有の設定(細かい設定やセキュリティに関するものなど)を、TFTPサーバーから教えてもらう。
自分自身のMACアドレスと、設定ファイル名が紐付けられている。

TFTPサーバーがお亡くなりの場合、自前で残している設定ファイル(キャッシュ)を一時的に使用する。
ファイルが無い。といわれた場合も同様
キャッシュが無い場合は、とりあえずデフォルトゲートウェイに「何とかしる」と接続を試みる。

設定資料
SEP<MACアドレス>cnf.xmlの設定

接続する

登録

TFTPサーバーから貰ってきた設定ファイルの情報を読み、
(AsteriskやCallManagerなどの)IP PBXに接続(レジスト)する。