「SIP-Fail2ban」の版間の差分
(securityログ、ステータス確認) |
(→CentOS 8) |
||
(2人の利用者による、間の3版が非表示) | |||
7行目: | 7行目: | ||
==CentOS== | ==CentOS== | ||
− | + | CentOSではepelからyumでインストールすることが可能です。 | |
yum install -y epel-release | yum install -y epel-release | ||
yum --enablerepo=epel -y install fail2ban | yum --enablerepo=epel -y install fail2ban | ||
187行目: | 187行目: | ||
==securityログの設定== | ==securityログの設定== | ||
− | logger.confに | + | /etc/asterisk/logger.confに |
[logfiles] | [logfiles] | ||
security => security | security => security | ||
194行目: | 194行目: | ||
==ステータス確認== | ==ステータス確認== | ||
fail2ban-client コマンドで問い合わせるのがいいです。 | fail2ban-client コマンドで問い合わせるのがいいです。 | ||
− | + | # コマンド一覧 | |
− | fail2ban-client | + | fail2ban-client |
− | fail2ban-client status | + | |
+ | # 有効なjail一覧 | ||
+ | fail2ban-client status | ||
+ | |||
+ | # jail名"asterisk"のステータス | ||
+ | fail2ban-client status asterisk | ||
+ | |||
+ | # 手動でban/unban | ||
+ | fail2ban-client set asterisk banip 11.22.33.44 | ||
+ | fail2ban-client set asterisk unbanip 11.22.33.44 | ||
banされてることになっていても、actionが正しく書けていないと実際にはfirewalldやiptablesなどに反映されず、攻撃されっぱなしもあり得るので、挙動確認が大事です。<br> | banされてることになっていても、actionが正しく書けていないと実際にはfirewalldやiptablesなどに反映されず、攻撃されっぱなしもあり得るので、挙動確認が大事です。<br> | ||
fail2ban-server コマンドは直接叩いてはいけないようです。<br> | fail2ban-server コマンドは直接叩いてはいけないようです。<br> | ||
または、ログファイル /var/log/fail2ban.log を見てもいいです。 | または、ログファイル /var/log/fail2ban.log を見てもいいです。 | ||
+ | == CentOS 8 == | ||
+ | |||
+ | Asterisk16, CentOS 8でも同様にepelからdnfでインストールすることが可能です。<BR> | ||
+ | CentOS 8では、iptablesではなく、nftables及びfirewalldが使用されていますが、問題なく対応しています。 | ||
+ | dnf install -y epel-release | ||
+ | dnf --enablerepo=epel -y install fail2ban fail2ban-systemd | ||
+ | |||
+ | Asteriskのlogger.confの変更、/etc/fail2ban/jail.localの作成は上記、[[#CentOS|以前のCentOS]]と同様にしてください。<BR> | ||
+ | しかし、2020年8月7日時点では、ここでfail2banを起動しても | ||
+ | 2020-08-07 16:39:54,981 fail2ban.transmitter [58697]: WARNING Command ['server-stream', [['set', 'syslogsocket', 'auto'] | ||
+ | (略) | ||
+ | Received ValueError('Action firewallcmd-rich-rules already exists',) | ||
+ | 2020-08-07 16:39:54,981 fail2ban [58697]: ERROR NOK: ('Action firewallcmd-rich-rules already exists',) | ||
+ | |||
+ | というエラーが出て動きません。さしあたりの回避策として/etc/fail2ban/jail.d/00-firewalld.confを次のように変更します。 | ||
+ | (略) | ||
+ | [DEFAULT] | ||
+ | banaction = firewallcmd-ipset | ||
+ | banaction_allports = firewallcmd-ipset | ||
+ | #banaction = firewallcmd-rich-rules[actiontype=<multiport>] | ||
+ | #banaction_allports = firewallcmd-rich-rules[actiontype=<allports>] | ||
+ | |||
+ | これでfail2banを起動すると監視が始まります。 | ||
+ | systemctl enable fail2ban | ||
+ | systemctl start fail2ban | ||
+ | |||
+ | 稼働状態の確認としては、上記fail2ban-clientコマンドまたは、次のコマンドが使用できます。 | ||
+ | ipset --list | ||
− | [[ | + | Asterisk 16及び[[Asterisk pjsip|pjsip]]を使用していると、Asteriskにパッチを当てる等しなくても[[#INVITEによるBrute force攻撃への対策|INVITEによるBrute force攻撃]]も防御できるようです。 |
2020年8月7日 (金) 19:40時点における最新版
IAXでのFail2banはIAX-Fail2banを参照してください。
目次
fail2ban
ログファイルとiptablesを利用したファイアウォールの一種。Brute Forceアタックの対策に使いやすい。
iptablesおよびpythonを必要とします。最新のFail2banではAsteriskにも対応しています。
CentOS
CentOSではepelからyumでインストールすることが可能です。
yum install -y epel-release yum --enablerepo=epel -y install fail2ban
yumでインストールした最新のFail2BanはAsteriskのログフォーマットを変更し、ローカル設定ファイルを作成するだけで使用することができます。
まずAsteriskのlogger.confを修正し
[general] ; Customize the display of debug message time stamps ; this example is the ISO 8601 date format (yyyy-mm-dd HH:MM:SS) ; see strftime(3) Linux manual for format specifiers dateformat=%F %T
dateformatの箇所のコメント(;)を外して有効にし、Asteriskを再起動します。
/etc/fail2ban/に以下の内容のjail.localというファイルを作成します。ファイルがある場合には修正します。
[DEFAULT] ignoreip = backend = polling bantime = 3600 ; 1hour maxretry= 5 usedns = no [asterisk] enabled = true
fail2banを起動すると監視が始まります。
起動の確認
iptables -Lでiptablesの状態を確認するとfail2banでbanされたIPアドレス等が確認できます。
Chain f2b-asterisk-tcp (1 references) target prot opt source destination REJECT all -- 46.17.42.180 anywhere reject-with icmp-port-unreachable RETURN all -- anywhere anywhere Chain f2b-asterisk-udp (1 references) target prot opt source destination REJECT all -- 46.17.42.180 anywhere reject-with icmp-port-unreachable RETURN all -- anywhere anywhere
デフォルトではban時間は1時間です。
INVITEによるBrute force攻撃への対策
REGISTERメッセージによる攻撃以外に、INVITEによるBrute force攻撃も確認されています。
この攻撃時に出力されるログメッセージは以下のようなものになります。
Failed to authenticate user "Anonymous" <sip:anonymous@192.168.1.2>;tag=as105e401c
このログメッセージの攻撃元IPアドレスが、FROMヘッダに記載されているIPアドレスになっています。
このままでは、NAT配下のサーバーからの攻撃や、FROMヘッダが偽装された場合にfail2banで対応することができません。
そこで、Asteriskへパッチを当てて、実際の攻撃元IPアドレスを表示するように修正します。
Asteriskへパッチを当てる
次のようなパッチをAsteriskに適用します。
このパッチはAsterisk-1.4.40を対象にしていますが、1.6系、1.8系にも同様の修正で対応できます。
--- asterisk-1.4.40.orig/channels/chan_sip.c 2011-01-05 02:11:48.000000000 +0900 +++ asterisk-1.4.40/channels/chan_sip.c 2011-03-10 17:59:26.000000000 +0900 @@ -15456,7 +15456,7 @@ ast_log(LOG_NOTICE, "Sending fake auth rejection for user %s\n", get_header(req, "From")); transmit_fake_auth_response(p, SIP_INVITE, req, XMIT_RELIABLE); } else { - ast_log(LOG_NOTICE, "Failed to authenticate user %s\n", get_header(req, "From")); + ast_log(LOG_NOTICE, "Failed to authenticate user %s (%s:%d)\n", get_header(req, "From"), ast_inet_ntoa(sin->sin_addr), ntohs(sin->sin_port)); transmit_response_reliable(p, "403 Forbidden", req); } p->invitestate = INV_COMPLETED;
こちらは Asterisk-1.8.23.0 用です。Asterisk-11.5.1 でもほぼ同じコードが使えます。
--- asterisk-1.8.23.0/channels/chan_sip.c.orig 2013-08-02 11:41:03.233638321 +0900 +++ asterisk-1.8.23.0/channels/chan_sip.c 2013-12-06 14:51:08.698990909 +0900 @@ -22673,7 +22673,7 @@ return 0; } if (res < 0) { /* Something failed in authentication */ - ast_log(LOG_NOTICE, "Failed to authenticate device %s\n", get_header(req, "From")); + ast_log(LOG_NOTICE, "Failed to authenticate device %s (%s)\n", get_header(req, "From"), ast_sockaddr_stringify(addr)); transmit_response(p, "403 Forbidden", req); sip_scheddestroy(p, DEFAULT_TRANS_TIMEOUT); return 0; @@ -23334,7 +23334,7 @@ goto request_invite_cleanup; } if (res < 0) { /* Something failed in authentication */ - ast_log(LOG_NOTICE, "Failed to authenticate device %s\n", get_header(req, "From")); + ast_log(LOG_NOTICE, "Failed to authenticate device %s (%s)\n", get_header(req, "From"), ast_sockaddr_stringify(addr)); transmit_response_reliable(p, "403 Forbidden", req); p->invitestate = INV_COMPLETED; sip_scheddestroy(p, DEFAULT_TRANS_TIMEOUT); @@ -25164,7 +25164,7 @@ p->lastinvite = seqno; return 0; } else if (auth_result < 0) { - ast_log(LOG_NOTICE, "Failed to authenticate device %s\n", get_header(req, "From")); + ast_log(LOG_NOTICE, "Failed to authenticate device %s (%s)\n", get_header(req, "From"), ast_sockaddr_stringify(addr)); transmit_response(p, "403 Forbidden", req); sip_scheddestroy(p, DEFAULT_TRANS_TIMEOUT); ast_string_field_set(p, theirtag, NULL); @@ -25384,7 +25384,7 @@ if (res == AUTH_CHALLENGE_SENT) /* authpeer = NULL here */ return 0; if (res != AUTH_SUCCESSFUL) { - ast_log(LOG_NOTICE, "Failed to authenticate device %s\n", get_header(req, "From")); + ast_log(LOG_NOTICE, "Failed to authenticate device %s (%s)\n", get_header(req, "From"), ast_sockaddr_stringify(addr)); transmit_response(p, "403 Forbidden", req); pvt_set_needdestroy(p, "authentication failed");
Asterisk 11.23.1用パッチです。
--- channels/chan_sip.c.orig 2016-09-09 01:28:35.000000000 +0900 +++ channels/chan_sip.c 2016-10-28 23:26:38.985774935 +0900 @@ -18751,7 +18751,7 @@ static void receive_message(struct sip_p return; } if (res < 0) { /* Something failed in authentication */ - ast_log(LOG_NOTICE, "Failed to authenticate device %s\n", sip_get_header(req, "From")); + ast_log(LOG_NOTICE, "Failed to authenticate device %s (%s)\n", sip_get_header(req, "From"), ast_sockaddr_stringify(addr)); transmit_response(p, "403 Forbidden", req); sip_scheddestroy(p, DEFAULT_TRANS_TIMEOUT); return; @@ -24963,7 +24963,7 @@ static int handle_request_options(struct return 0; } if (res < 0) { /* Something failed in authentication */ - ast_log(LOG_NOTICE, "Failed to authenticate device %s\n", sip_get_header(req, "From")); + ast_log(LOG_NOTICE, "Failed to authenticate device %s (%s)\n", sip_get_header(req, "From"), ast_sockaddr_stringify(addr)); transmit_response(p, "403 Forbidden", req); sip_scheddestroy(p, DEFAULT_TRANS_TIMEOUT); return 0; @@ -25798,7 +25798,7 @@ static int handle_request_invite(struct goto request_invite_cleanup; } if (res < 0) { /* Something failed in authentication */ - ast_log(LOG_NOTICE, "Failed to authenticate device %s\n", sip_get_header(req, "From")); + ast_log(LOG_NOTICE, "Failed to authenticate device %s (%s)\n", sip_get_header(req, "From"), ast_sockaddr_stringify(addr)); transmit_response_reliable(p, "403 Forbidden", req); p->invitestate = INV_COMPLETED; sip_scheddestroy(p, DEFAULT_TRANS_TIMEOUT); @@ -27788,7 +27788,7 @@ static int handle_request_publish(struct p->lastinvite = seqno; return 0; } else if (auth_result < 0) { - ast_log(LOG_NOTICE, "Failed to authenticate device %s\n", sip_get_header(req, "From")); + ast_log(LOG_NOTICE, "Failed to authenticate device %s (%s)\n", sip_get_header(req, "From"), ast_sockaddr_stringify(addr)); transmit_response(p, "403 Forbidden", req); sip_scheddestroy(p, DEFAULT_TRANS_TIMEOUT); ast_string_field_set(p, theirtag, NULL); @@ -28003,7 +28003,7 @@ static int handle_request_subscribe(stru if (res == AUTH_CHALLENGE_SENT) /* authpeer = NULL here */ return 0; if (res != AUTH_SUCCESSFUL) { - ast_log(LOG_NOTICE, "Failed to authenticate device %s for SUBSCRIBE\n", sip_get_header(req, "From")); + ast_log(LOG_NOTICE, "Failed to authenticate device %s (%s) for SUBSCRIBE\n", sip_get_header(req, "From"), ast_sockaddr_stringify(addr)); transmit_response(p, "403 Forbidden", req); pvt_set_needdestroy(p, "authentication failed");
パッチを当てて、Asteriskをコンパイルし直し、再起動します。
すると、先ほどの攻撃時のログは以下のように出力されるようになります。
Failed to authenticate user "Anonymous" <sip:anonymous@192.168.1.2>;tag=as105e401c (123.45.67.89:5060)
ログの( )内に攻撃元の実IPアドレスが表示されるようになり、これを元にfail2banで攻撃を検知することができます。
fail2banへ設定を追加
修正したログに合わせたフィルタ設定をfail2banに追加します。
/etc/fail2ban/filter.d/asterisk.conf の failregex の項目に以下を追加します。
NOTICE.* .*: Failed to authenticate user .* \(<HOST>:.*\)
フィルタ追加後、fail2banを再起動し設定完了です。
securityログの設定
/etc/asterisk/logger.confに
[logfiles] security => security
を追加(コメント解除)して、/var/log/asterisk/securityにできるログをfail2banに監視させる方法もあります。
ステータス確認
fail2ban-client コマンドで問い合わせるのがいいです。
# コマンド一覧 fail2ban-client # 有効なjail一覧 fail2ban-client status # jail名"asterisk"のステータス fail2ban-client status asterisk # 手動でban/unban fail2ban-client set asterisk banip 11.22.33.44 fail2ban-client set asterisk unbanip 11.22.33.44
banされてることになっていても、actionが正しく書けていないと実際にはfirewalldやiptablesなどに反映されず、攻撃されっぱなしもあり得るので、挙動確認が大事です。
fail2ban-server コマンドは直接叩いてはいけないようです。
または、ログファイル /var/log/fail2ban.log を見てもいいです。
CentOS 8
Asterisk16, CentOS 8でも同様にepelからdnfでインストールすることが可能です。
CentOS 8では、iptablesではなく、nftables及びfirewalldが使用されていますが、問題なく対応しています。
dnf install -y epel-release dnf --enablerepo=epel -y install fail2ban fail2ban-systemd
Asteriskのlogger.confの変更、/etc/fail2ban/jail.localの作成は上記、以前のCentOSと同様にしてください。
しかし、2020年8月7日時点では、ここでfail2banを起動しても
2020-08-07 16:39:54,981 fail2ban.transmitter [58697]: WARNING Command ['server-stream', [['set', 'syslogsocket', 'auto'] (略) Received ValueError('Action firewallcmd-rich-rules already exists',) 2020-08-07 16:39:54,981 fail2ban [58697]: ERROR NOK: ('Action firewallcmd-rich-rules already exists',)
というエラーが出て動きません。さしあたりの回避策として/etc/fail2ban/jail.d/00-firewalld.confを次のように変更します。
(略) [DEFAULT] banaction = firewallcmd-ipset banaction_allports = firewallcmd-ipset #banaction = firewallcmd-rich-rules[actiontype=<multiport>] #banaction_allports = firewallcmd-rich-rules[actiontype=<allports>]
これでfail2banを起動すると監視が始まります。
systemctl enable fail2ban systemctl start fail2ban
稼働状態の確認としては、上記fail2ban-clientコマンドまたは、次のコマンドが使用できます。
ipset --list
Asterisk 16及びpjsipを使用していると、Asteriskにパッチを当てる等しなくてもINVITEによるBrute force攻撃も防御できるようです。