Asterisk Nowのソースを表示
←
Asterisk Now
移動先:
案内
、
検索
あなたには「このページの編集」を行う権限がありません。理由は以下の通りです:
この操作は、以下のグループのいずれかに属する利用者のみが実行できます:
登録利用者
、
管理者
。
このページは編集や他の操作ができないように保護されています。
このページのソースの閲覧やコピーができます。
[[Category:Asterisk]] [[Category:AsteriskNow]] =次期バージョンに関する注意= Asterisk NOWは次期バージョン(現在の1.5β)より大幅に内容が変わります。従来までのrPath+Asterisk GUIという構成は廃止され、CentOS+FreePBXとなる予定です。このため、Asterisk NOWの日本語化等については次期バージョンの様子見のため更新を停止しています。<br> 新バージョンの情報についてはこちらをご覧ください → [[Asterisk_NOW1.5]] ==旧バージョンの入手== β6 ISOイメージをVoIP-Info.jpのftpサーバに置いてあります。<br> :http://ftp.voip-info.jp/asterisk/now/rel/ 旧β版などはrPath Linuxのページから入手できます。<br> :http://www.rpath.org/project/asterisk/build?id=8267 =Asterisk NOW 1.0までの情報= Asterisk 1.4およびブラウザ管理インタフェースを含む、Digium純正のディストリビューション。<br> rPath Linuxを含むため、単独でOSごとインストール可能。<br> http://www.asterisknow.org/ ==インストール== 上記のURLからISOイメージをダウンロードし、CD-Rに焼きます。CDブートでインストーラが起動しますので、その指示にしたがいます。<br> [[画像:AN0001.jpg]]<br> <br> インストーラは一般的なLinux(RH系)と、ほとんど同じですのでLinuxのインストールを行ったことのある人ならば、簡単にインストールできると思います。<br> [[画像:AN0002.jpg]]<br> <br> インストールが完了すると、コンソールには下の画面のような簡単なものしか表示されません。CLIに入るには[ALT]+[F9]を押します。コンソールに戻るには[ALT]+[F1]です。<br> [[画像:AN0003.jpg]]<br> ==管理== Asterisk Nowの設定および管理はWebブラウザで行います。Asterisk NowをインストールしたマシンのIPアドレスをWebブラウザで開くとログイン画面が表示されます。<br> [[画像:AN0004.jpg]]<br> インストール後の最初のアクセスではウィザードが実行されます。<br> <br> 管理画面はこのような感じです。<br> [[画像:AN0005.jpg]]<br>
Asterisk Now
に戻る。
案内メニュー
個人用ツール
アカウント作成
ログイン
名前空間
ページ
議論
変種
表示
閲覧
ソースを表示
履歴表示
その他
検索
VoIp-Info.jp
案内
メインページ
最近の更新
全ページ
おまかせ表示
ヘルプ
要望
広告
サイトコンテンツ
コミュニティ
Asterisk
Asterisk 16
Asterisk 18
FreePBX
FreePBX Distro 5
FreePBX Distro 6
IP電話機
購入情報
便利ツール
導入事例
回線接続
ベンダー
ひかり電話
セキュリティ
イベント情報
スペシャル
Asterisk 18
Asterisk pjsip
アプライアンス
ABS
PIAST
黒電話 ハック
ユーザ登録
ログイン/登録
ツール
リンク元
関連ページの更新状況
特別ページ
ページ情報